ひがしブログ

友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。

社会科(公民的分野)「私たちの暮らしと民主政治」

学部:中学部

日時:令和6年10月8日(火)

場所:中学部3年教室

 3年生で、社会科(公民的分野)の学習で選挙について学習しました。そのなかで、「18歳のわたしへ」というタイトルで、3年後に有権者となった自分宛にはがきを書く活動を行いました。数年後、はがきを手にしたとき、今の自分の思いにどんな感想を抱くのでしょうか?未来の自分との対話を楽しみにしたいと思います。

 

正門の校名プレートのリニューアル

学部:校内コミュニティスクール推進委員会

日時:令和6年10月7日(月)

場所:本校正門前

 正門の校名プレートの文字を白に塗り替えました。白に塗り替えることで文字がより際立ち、来校される方や地域の方々にとって学校名が見やすくなればと思います。あわせて、正面玄関横にも本校の登り旗を設置しました。ぜひ、ご覧ください。

出前授業「タグラグビー」

学部:高等部

日時:令和6年10月7日(月)

場所:本校グランド

 笠間市教育委員会から郡司先生、国府田先生の2名にお越しいただき、体育「タグラグビー」の出前授業をしていただきました。パスの基本からミニゲームまで丁寧に御指導いただき、タグラグビーを楽しみました。生徒たちから「次回(10月28日)が楽しみです」と嬉しい言葉がたくさん聞こえてきました。

煙体験

学部:安全防災係

日時:令和6年9月24日(火)

場所:友部特別支援学校

 友部特別支援学校の避難訓練のなかで行なわれた「煙体験」に参加しました。煙の中を避難する場合には、ハンカチで口を押さえ体勢を低くして移動するとよいことを教わりました。