◆授業

◇高等学校(全日制・普通科)に準じた学習を行っています。
◇2学年からコース制(進学コース、ビジネスコース)を取り入れ、2・3年の2ヶ年同じコースで学習します。 ※令和6年度は、ビジネスコース選択者のみとなっています。
◇生徒の学習進度に合わせたグループ別の指導も取り入れています。
◇キャリア教育の一環として、職場見学・職場体験の他、施設や事業所での現場実習を行っています。


※詳細は下記よりご覧ください。

 

令和6年度 高等部時間割.pdf

 

 

◆主な行事
 月  行事  月  行事
 4月  始業式
 入学式
 対面式
 10月  キャリア教育校外学習(高1)
 宿泊学習(高2)
 修学旅行(高3)
 5月  個別面談
 全校作業
 引き渡し訓練
 オンライン出前授業
 11月  現場実習/職場体験
 主権者教育
 健康相談
 6月  特体連体育大会
 避難訓練
 現場実習
 デュアル実習
 12月  学校間交流(笠間高校)
 終業式
 補講授業
 7月  健康相談
 前期定期考査 
 キャリア教育校外学習
 終業式
 職場体験
 補講授業
 職業・福祉相談会
 1月  始業式
 臨時現場実習/デュアル実習
 後期定期考査(高3)
 8月  補講授業  2月  臨時現場実習/デュアル実習
 後期定期考査(高1・高2)
 個別面談
 卒業生を送る会
 入学者選考
 9月  始業式
 夏休み作品展(Web)
 避難訓練
 体験実習
 実力テスト
 個別面談
 3月  卒業式
 修了式
◆児童生徒会・委員会活動

 児童生徒会では、選挙で選ばれた役員の生徒が活動しています。全校集会や卒業生を送る会、あいさつ運動等、行事の企画・運営をしています。
  委員会活動では、生徒全員がそれぞれの委員会に別れて活動しています。全校集会の時にそれぞれの委員会の活動報告会を行っています。
  ◇整備委員会(校内の環境整備)
  ◇放送委員会(卒業生を送る会等でのBGM・運営,給食時のWebラジオ放送等)
  ◇体育委員会(体育倉庫の整理整頓,体育授業の準備等)
  ◇図書委員会 (図書室の本の整理,図書室の本の紹介等)

同好会活動

希望者を募って、同好会活動をしています。平日の放課後を中心に実施しています。

行事・授業の様子

「ひがしブログ・生徒ブログ」をご覧ください。