茨城県立友部東特別支援学校
友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。
敬老会からお礼の絵葉書
学部:中学部
日時:令和7年9月25日(木)
場所:友部東特別支援学校
中学部総合的な学習の時間で製作した、割りばしとポチ袋、クリップのセットを敬老の日を前に、西飯田地区、西内郷地区の敬老会の方々に向けてプレゼントしました。後日、生徒への励ましの言葉や心のこもった絵葉書などいただきました。生徒、職員とも「やってよかった!」「ありがとうがうれしいね!」と、次への意欲にもつながりました。アンケートでの返信、絵葉書くださった地域の方々、ありがとうございました。
きらめき校外学習
学部:中学部
日時:令和7年9月26日(金)
場所:イオンモール水戸内原
内原イオンへ校外学習!最初にポケモンセンターやダイソーで買い物を楽しみました。その後は丸亀製麺へ移動し、美味しい昼食を堪能しました。先生たちをテキパキと案内する姿は頼もしく、充実した時間を過ごすことができました。
秋の花火大会
学部:県立医療大学付属病院訪問学級
日時:令和7年9月24日(水)
場所:県立医療大学付属病院訪問学級
医療大学付属病院の訪問学級では、「秋の花火大会」という単元名で制作を行いました。月の周りにはタンポで白い雲を描きました。花火は、ストローや紙コップの先を切って開き、絵の具はアクリル絵の具を使用して、スタッピングで色付けをしました。
笠間市地域交流センター「トモア」へ新聞エコバックの納品
学部:高等部
日時:令和7年9月16日(火)
場所:笠間市地域交流センター「トモア」
高等部「産業社会と人間」で作成した新聞エコバッグ(20個)を、生徒2名が笠間市地域交流センター「トモア」に納品しました。前回の納品以降、新聞エコバッグに関する問い合わせがトモアにあったという話を聞き、生徒たちも喜んでいました。
笠間市地域交流センター「トモア」のInstagramで紹介されました
学部:高等部
日時:令和7年8月
高等部「産業社会と人間」の授業では新聞エコバッグを作成し、笠間市地域交流センター「トモア」に納品しています。その納品したバッグが「トモア」のInstagramで紹介されました。とても素敵に紹介され、生徒たちの意欲に繋がります。