茨城県立友部東特別支援学校
友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。
ミックスジュース
学部:県立医療大学付属病院訪問学級
日時:令和5年9月8日(金)
場所:県立医療大学付属病院訪問学級
県立医療大学付属病院の訪問学級では、小学部1年生から高等部1年生までの8名が、生活単元学習において「ミックスジュース」の制作を行いました。濡らした画用紙に絵の具をつけると、色が広がり、他の色と混ざることで、おいしそうなミックスジュースができあがりました。
考える公共!
学部:高等部
日時:令和5年9月12日(火)
場所:高等部
高等部2年生の公民科「公共」の学習では、話し合いの時間を設けながら進めてきています。答えのない問いに自分の考えをもち、他者の考えを知る、という活動を取り入れています。今回は、生活困窮者の困窮の原因について考えました。
業者による樹木剪定作業
学部:事務部
日時:令和5年9月14日(木)
場所:本校
令和5年9月14日(木)、本校敷地内の樹木剪定のため、業者による作業が行われました。
本校のシンボルである「けやき」の大木もさっぱりしましたのでご覧ください。
性的マイノリティーに関する学習会
学部:中学部、高等部
日時:令和5年9月6日(水)
場所:プレイルーム
中学部、高等部合同で、ゲストティーチャーとして、NPO法人RAINBOW茨城代表の滑川友理氏をお招きし、「すべてが、ありのままの自分で暮らせる茨城へ」と題し、講演会を行いました。基礎的な情報をはじめ、今からできることについても例を示してお話いただき、考えるきっかけをつくったり、理解を深めたりする機会となりました。
訪問学級 第2学期始業式
学部:訪問学級
日時:令和5年9月4日(月)
場所:訪問学級
令和5年9月4日(月)、訪問学級での第2学期始業式が行われました。
訪問学級は現在、筑波大学附属病院、県立医療大学付属病院、県立こども病院、県立こころの医療センター、土浦協同病院の5病院に開設しており、各病院で始業式が行われました。
子どもたちの治療状況により、院内教室やオンラインで実施し、夏休みの作品の紹介も行いました。