ひがしブログ

友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。

にじみえでえがこう

学部:県立医療大学付属病院訪問学級

日時:令和7年11月19日(水)

場所:県立医療大学付属病院訪問学級

 医療大学付属病院の訪問学級では、「にじみえでえがこう」という単元名で制作を行いました。コーヒーフィルターをポスターカラーに浸し、もみじやいちょうの葉を作りました。背景は、水性ペンでアルミホイルに下絵を描き、霧吹きで水をかけてにじませて、画用紙にうつしました。いちょう並木の下に電車を走らせる等、工夫した作品もみられました。

友特マルシェで販売

学部:中学部

日時:令和7年11月7日(金)

場所:友部特別支援学校

 友部特別支援学校で友特マルシェが開催されました。今年も中学部きらめき学級が参加させていただきました。授業で少しずつ製作したマグネットクリップと飾り割りばしセットの販売をしました。地域の方や保護者の方々に「柄が可愛いね」「これ使ってみたい」などたくさんほめてもらいながら完売することができました。始めは緊張していた生徒もお客さんとのやりとりや、喜んでくれる表情を楽しみながら、大変貴重な経験をすることができました。

落語会

学部:地域活動推進係

日時:令和7年11月4日(火)

場所:図書室

 今年で4年目になる友部東「落語会」が11月4日(火)に開催されました。アマチュア落語家のらく塾亭らく之さんをお招きし、「抜け雀」の噺をしていただきました。40分近くの噺でしたが、面白い言い回しや表情、動きなど、仕草の一つひとつに生徒たちや保護者、地域の方々も大笑い、つっこみもあり、終始大変盛り上がりました。

 

 

タグラグビー(出前授業)

学部:高等部

日時:令和7年10月27日(月)

場所:友部特別支援学校 グラウンド

 笠間市ラグビーフットボール協会タグラグビー指導員の郡司さん、立川さんからタグラグビーの指導をしていただきました。爽やかな秋空の下、鬼ごっこ、一対一、パス練習、試合等を行いました。試合では全員がトライをして、「ナイストライ!」「ナイスパス!」等の声がたくさん聞かれ、タグラグビーを楽しむ様子が見られました。

茨城福祉工場との卓球交流

学部:高等部

日時:令和7年10月6日(月)

場所:友部東特別支援学校

 10月6日に茨城福祉工場の卓球部の方々と卓球交流会を行いました。福祉工場の方からお声をかけていただき実現しました。当日は友部特別支援学校の生徒さんも参加し、試合形式または練習形式かを選択してプレイしました。最後には手作りのプレゼントをいただき、生き生きと楽しく活動できました。