茨城県立友部東特別支援学校
ひがしブログ
友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。
生き物係
学部:高等部
日時:令和6年6月19日(水)
場所:高等部1年教室
高1では「生き物係」が活躍しています。学級の生徒全員がこの係を希望し、日々話し合いながら飼育しています。今日は「アゲハ蝶」が羽化しました。
給食当番復活!
学部:高等部
日時:令和6年6月17日(月)
場所:高等部棟保健室前
コロナ禍で休止していた給食当番を再開しています。4月から段階的に活動内容を広げ、配膳や片づけが上手にできるようになってきました。
みんなで音を奏でよう
学部:県立こども病院訪問学級
日時:令和6年5月31日(金)
場所:県立こども病院訪問学級
自立活動の時間に、楽器の演奏や曲当てクイズを行いました。ベッドサイドからもオンラインでつながり、一緒に活動しました。
宇宙へ
学部:県立医療大学付属病院訪問学級
日時:令和6年6月5日
場所:県立医療大学付属病院訪問学級
県立医療大学付属病院訪問学級では、制作の時間に、宇宙を描きました。スチレンボードに棒等で傷をつけ、そこに好きな色を塗り、画用紙に写し取った後、丸く切って衛星を作りました。黒い画用紙に貼り、宇宙の出来上がりです。みんな工夫しながら制作することができました。
第1回学校運営協議会が開かれました
学部:学校全体
日時:令和6年5月28日(火)
場所:プレイルーム
外部委員6名をお迎えして、学校運営協議会が開催されました。「学校と地域、関係機関との連携について」をテーマに、2つのグループに分かれて意見交換をしました。
今回の協議会で得られた成果を、これからの学校づくりのヒントにしながら、地域の活性化と生徒の深い学びに向けて、「カタチ」にしていきたいと思います。