茨城県立友部東特別支援学校
友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。
宿泊学習
学部:中学部
日時:令和5年9月22日(金)
場所:中学部教室
中学部では、10月4日(水)~10月5日(木)に計画している宿泊学習の事前学習が始まりました。醤油会社の見学、宿泊先でのカレーづくり、制作活動を予定しています。写真は、キャンドルサービスの練習の様子です。
児童生徒会新役員決まる!!
学部:中学部・高等部
日時:令和5年10月3日(火)
場所:プレイルーム
令和5年度後期から任期1年間の活動に取り組む児童生徒会役員が決定しました。
笠間市の選挙管理委員会より、実際の選挙で使用される記載台と投票箱をお借りして選挙を実施しました。昨年度からの役員が選挙管理委員として、準備や開票等を担いました。新規役員の皆さん、当選おめでとうございます。力を合わせて、様々な場面での活躍を期待しています。
宿泊学習
学部:中学部
日時:令和5年10月4日(水)から5日(木)
場所:常陸太田市 西山研修所 ほか
中学部全学年が、10月4日から5日で、常陸太田市西山研修所へ宿泊学習に行きました。米菱醤油工場さんを見学し、大きな樽や歴史ある設備に驚きました。夕食にはカレーを作って食べました。練習したキャンドルファイヤーも大成功。とても楽しく、いい学習になりました。
ガーデンマムのつぼみ
学部:高等部
日時:令和5年10月13日(木)
場所:高等部
1学期に笠間市観光課の依頼を受け、全校作業で苗植えを行った「ガーデンマム」が、つぼみをもち始めました。この夏は、強い日差しの日もありました。台風による大雨や強風の日もありました。それでも日々の水やりや日光に向けてのお手入れが、生徒たちの頑張りのように実を結び始めていることをうれしく感じる今日この頃です。
ドローンを使ったプログラミング学習
学部:高等部
日時:令和5年10月17日(火)
場所:プレイルーム
高等部1年生の「情報Ⅰ」の学習では、プログラミングに関する内容が含まれています。今回、ドローンを使ってのプログラミング学習を始めました。
まずは基礎的な操作になれ、ドローンの動きを把握します。初めて扱う生徒たちですが、興味関心も高く、予定していた初回の学習内容をすぐにクリアしてしまいました。今後、プログラムしたことを実践したり、検証したりしながら、問題解決を取り組む力を育んでいきます。