ひがしブログ

友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。

県立友部東特別支援学校学校公開①

学部:

日時:令和6年10月21日(月)

場所:本校

 第1回目の学校公開を開催しました。県内各方面から28名の方々に来校いただき、学校概要説明の後、中学部、高等部の授業を参観いただきました。ありがとうございました。第2回目は11月5日(火)に予定しています。事前にお申し込みのうえ、ぜひお越しください。

ハリネズミときのこ

学部:県立医療大学付属病院訪問学級

日時:令和6年10月16日(水)

場所:県立医療大学付属病院訪問学級

 県立医療大学付属病院訪問学級では、制作の時間に、ハリネズミときのこを制作しました。ハリネズミの針は、毛糸を1本1本貼り付けました。毛糸を縦に貼ったり横に貼ったりと、児童生徒によって様々でした。きのこには、笠の部分にカラフルな丸シールを貼ったり、自分で丸を描いたりして作りました。

 

秋の自然観察会

学部:中学部

日時:令和6年10月16日(水)

場所:学校周辺

 10月16日(水)総合的な学習の時間に地域の方々を招いて、第2回目の自然観察会を行いました。学校周辺の散策をとおして、秋の草花の観察をしました。地域の方々と一緒に学校前フェンスへのオーナメント飾りつけも行い、交流を深めることができました。

社会科(公民的分野)「私たちの暮らしと民主政治」

学部:中学部

日時:令和6年10月8日(火)

場所:中学部3年教室

 3年生で、社会科(公民的分野)の学習で選挙について学習しました。そのなかで、「18歳のわたしへ」というタイトルで、3年後に有権者となった自分宛にはがきを書く活動を行いました。数年後、はがきを手にしたとき、今の自分の思いにどんな感想を抱くのでしょうか?未来の自分との対話を楽しみにしたいと思います。

 

正門の校名プレートのリニューアル

学部:校内コミュニティスクール推進委員会

日時:令和6年10月7日(月)

場所:本校正門前

 正門の校名プレートの文字を白に塗り替えました。白に塗り替えることで文字がより際立ち、来校される方や地域の方々にとって学校名が見やすくなればと思います。あわせて、正面玄関横にも本校の登り旗を設置しました。ぜひ、ご覧ください。