ひがしブログ

友部東特別支援学校の活動の様子を随時UPしています。

ナイスハートふれあいフェスティバル美術展

学部:全学部

日時:令和6年12月5日(木)~9日(月)

場所:ザ・ヒロサワ・シティ会館

 12/5~12/9(最終日は12時まで)、県内の小・中・特別支援学校等に通う幼児・児童・生徒たちが日頃の学習で取り組んだ絵画、デザイン・立体作品等約4000点が展示されています。本校の児童生徒も出展しています。他にも一般の部の展示等もありますのでご興味のある方はぜひ、ご覧になってみてください。

茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会

学部:高等部

日時:令和6年11月17日(日)

場所:土浦ギャラリー、土浦駅

 高文連の総合文化祭美術展覧会に参加しました。本校からの作品を展示発表するとともに、広報活動も行いました。ティッシュを配りながら会場をアピールしたり、視線入力ゲームの体験ブースを運営したりしました。生徒達の大きな呼びかけが土浦駅に響いていました。

 

ガーランドをつくろう

学部:県立医療大学付属病院訪問学級

日時:令和6年12月4日(水)

場所:県立医療大学付属病院訪問学級

 県立医療大学付属病院訪問学級では、制作の時間にガーランドを制作しました。円柱の筒の周りに両面テープをつけ、そこに、赤や緑の毛糸を貼り付け、クリスマスをイメージしたガーランドを作成しました。毛糸を貼り付けた筒を、ひもでつないで、とってもきれいな飾りが出来上がりました。

 

 

高等部 体育「自分のペースで持久走!」

学部:高等部

日時:令和6年12月6日(金)

場所:農道

 晴天の中、校舎裏の農道にて「持久走」を行っています。「①自分のペースで歩いたり走ったりする。②同じペースで歩かずに走る。③同じペースで2周走る。」という3つのグループに分かれ、それぞれの目標を意識して頑張っています。笑顔で歩く生徒。2周に挑戦する生徒。みんな心地よい汗を流していました。

高等部 高1 しまふくカンパニー販売会

学部:高等部

日時:令和6年12月16日(月)

場所:高等部 職員室前廊下

 高等部1年生で会社を作り、生徒の頭文字をとって「しまふくカンパニー」と名付けて活動しています。何を作って販売するのかを話合い、調査や話合い活動を重ねて「ポチ袋」が完成しました。販売会では、51枚全て完売し、達成感の笑顔と共に「ありがとうございました!」と大きな声が響いていました。